予防医療普及協会では、
当協会の活動にご賛同・ご協力いただける
団体・法人様を募集しています。
お知らせ
第57回YOBO対談「内視鏡検査の普及と標準化のために何ができるか」
鳥取大学消化器・腎臓内科学分野 特任教員 藤井政至 氏 ✖️ 理事 堀江貴文
▼概要▼
日程 2025年5月19日(月)18:00-19:00(開場17:30)
会場 Talk Live&bar Shavel(東京都港区赤坂3丁目12−11 ニューギンザビル7号館 5階)
※現地参加限定20〜30名
主催 一般社団法人予防医療普及協会
参加費 ¥3,000(要事前申込・先着順)
― もっと身近に、もっと正確に。がんを“見逃さない”社会へ―
一般社団法人予防医療普及協会が主催する “YOBO対談” は、理事・堀江貴文と各分野を牽引する専門家が “予防医療の現在地と未来” を語り合う月例イベントです。58回目となる今回は、内視鏡普及の領域で最前線を走る 藤井政至医師をお招きし、日本のがん検診を変えるカギとして「内視鏡検査の普及と標準化」を掘り下げます。
堀江の率直な疑問と藤井医師のエビデンスベースな知見が交差する60分。
“検診受診率が伸びない理由”“AI×内視鏡の最新動向”“誰でも受けやすい検査体制をどう作るか” など、医療現場とスタートアップ両方の視点から具体策を提示します。
▼イベント参加ページ▼
https://peatix.com/event/4385406
▼YOBO対談とは?▼
「YOBO対談」は、予防医療の重要性をより多くの人々に伝えるための特別イベントです。本イベントでは、当協会理事であり実業家として多方面で活躍する堀江貴文と、医療・ヘルスケア業界をリードするトップランナーが、最新の予防医療やヘルスケアのトレンド、さらには未来への展望について熱い議論を行います。
堀江貴文が持つ先進的な視点と、業界の最前線で活躍する専門家たちの知識や経験が交わることで、日々進化する医療分野の「いま」と「これから」を深掘りします。参加者の皆さまには、予防医療における具体的なアクションや新しい視点を持ち帰っていただける内容となっています。
▼ YOBO対談はこんな方におすすめです!▼
自身や家族の健康を守りたいと考える方
医療・ヘルスケア業界に関心がある方
社会貢献や健康経営に取り組む企業の方
堀江貴文氏の視点に興味がある方
未来の健康をデザインするための第一歩、「YOBO対談」で一緒に考えてみませんか?